ビザ・在留資格、永住・帰化
・すべて消費税込み
・印紙税、別途必要
・すべて前金
・不許可の場合は50%を返金します。
在留カード更新 (詳しいページはこちらです)
(Extention of residence card)
1.転職・状況に変化なしの場合 (No change job) 33,000円
2.転職や状況に変化があった場合 (If you have changed job, or if situation hasa changed since you got your current residnce card) 88,000円
3. 所属(契約)機関に関する届出 作成および提出 11,000円
在留資格認定証明書(COE)
"Certificate of Eligibility" is the document which you have to acquire when you apply for your visa at the Embassy of Japan in your country.
1.就労ビザ(「経営・管理」以外)(Working visa) 110,000円
2.経営・管理ビザ (Manager visa) 別途お見積り
(会社設立定款は22,000円。登記を行う司法書士、税務全般を担当する税理士事務所もご紹介いたします。)
3.配偶者ビザ(Spouse visa) 110,000円
(※お二人の間の年齢差が大きい場合、離婚歴がある場合、出会ってからまだ1年以内の場合はお問い合わせください。別途お見積りいたします。)
4.家族ビザ(Family visa) 110,000円
※2人の場合、合計から20%引き。3人以上の場合、合計から30%引き。
短期滞在ビザ(Short-stay visa) 33,000円
在留資格変更許可申請
(Change of the status of your residence card) 88,000円
永住 (Permanent residency) 187,000円
※2人の場合、合計から20%引き。3人以上の場合、合計から30%引き。
資格外活動許可申請 22,000円
在留資格取得許可申請 22,000円
再入国許可申請 22,000円
帰化 (Naturalization)
187,000円
(消費税、諸経費すべて含みます)
・行政書士が代行できる書類作成・書類収集のすべてを代行します。
・重要となる帰化理由書(動機書)も行政書士が作成いたします。
・法務局へ同行する場合の日当はありません。料金に含まれております。
・その他、行政書士の交通費、各種証明書の交付手数料、送料など、諸経費もすべて料金に含まれております。
・外国で発行された証明書類の翻訳を業者に依頼する場合は、翻訳料を別途頂きます。
・基本的にお客様の現国籍のある国から取り寄せる書類(出生証明書等)、在日本大使館において取得する書類等はお客様ご自身でお願いいたします。
・帰化の許可が出た後の新戸籍の編成その他の様々なお手続きも、行政書士が代行できるものは全て行います。行政書士に代行できないお手続きに関しても、ご助言させて頂きます。それらにつきましても、料金に含まれております。
・着手金50,000円を先に頂いております。申請書類すべてを法務局に提出したあとに、残金のお支払いをお願いいたします。
・万が一不許可となった場合は、追加料金なしで再申請いたします。再申請してもまた不許可となった場合は、原則として、全額を返金します。
・ご家族と一緒に永住や帰化を申請する場合は、合計金額から30%引きとさせて頂きます。
(if you apply with your family members, we offer 30% discount from the total fee.)